講習案内
原付免許を取得される方が、免許証を交付される前に受講する講習です。講習を受講してから1年以内に免許試験に合格しなければ、その講習は無効になります。
更新期間が満了する日において70歳以上となる方が、免許更新する前に受講する講習です。その満了日前の6ヶ月以内 (誕生日前5ヵ月~後1ヵ月)において受けることができます。
また、75歳以上となる方は、認知機能検査を受けて頂きます。
さらに、普通自動車を運転できる運転免許を保有する75歳以上の方で、評価期間内に特定の違反行為がある場合は、運転技能検査を受けて頂きます。免許更新期間満了日までに合格できない場合は、運転免許を更新することができません。
※高齢運転者支援相談:高齢運転者に関する相談の受け入れです。
免許取得後1年以内に、3点以上の交通違反や交通事故(初回の違反が3点の場合は、4点以上に達したとき)を起こした方が受講する講習です。
初心運転者講習を受講しなかった場合は試験場での再試験となり、これに合格しなければその免許が取り消されます。
運転免許の取り消し処分や拒否をされた方などが、欠格期間を経過し免許の再取得をする場合に受講する講習です。
講習を受講してから1年以内に免許試験に合格しなければ、その講習は無効になります。