取消処分者講習案内
次のいずれかに該当する処分を受け、欠格期間を経過し免許の再取得をされる方です。
①免許の取消処分を受けた方。
②免許の拒否をされた方。
③国際運転免許または外国運転免許で6ヶ月をこえる運転の禁止処分を受けた方。
※下記の理由により、運転免許の取消処分を受け、再び運転免許を取得される方は、飲酒取消処
分者講習の対象となります。
〇酒酔い運転、酒気帯び運転又はアルコールの影響による危険運転致死傷を理由に取消処分を受
けた方
〇飲酒運転によらない取消処分後に、無免許で飲酒運転の違反があった方
取消処分者講習を受講するには、事前のお申し込み手続きが必要です。
①お申し込み先
〇県内各警察署の交通課
〇県内各自動車運転免許試験場(福岡・北九州・筑後)
〇安全運転学校(筑豊自動車運転免許試験場内)
〇警察本部運転免許管理課(福岡市博多区東公園7-7)
※当校ではお申し込み手続きは行っておりませんので、ご注意下さい。
②お申し込み手続きの受付日時
〇月曜日~金曜日(土日祝祭日、年末年始を除きます。)
〇受付時間 午前9時00分~午後4時30分
③お申し込み方法
取消処分通知書又は本人確認ができるもの(保険証、社員証、マイナンバーカード、パスポー
トなど)を持参し、予約手続きをしてください。なお、予約手続きができるのは、本人に限りま
す。(代理人は手続きができません。)
◎飲酒運転を理由としない取消処分者講習
原則として、連続2日間で行います。
〇1日目 午前10:00~午後6:00
受付時間 午前 9:30~午前9:50
〇2日目 午前10:00~午後5:00
◎飲酒取消処分者講習
1日目終了後、30日を経過した日以降に2日目を行います。
〇1日目 午前10:00~午後6:00
受付時間 午前 9:30~午前9:50
〇2日目 午前10:00~午後5:00
〇講習受講指定書(予約時に交付されます。)
〇筆記用具
〇印鑑(シャチハタ不可、2日目終了時に必要となります。)
〇写真2枚(3cm×2.4cm、無帽、無背景、上三分身、撮影後6ヵ月以内のもの)
※当校では、写真撮影はできませんので、あらかじめご準備下さい。
〇仮免許証(取得者の方)
〇講習手数料
〇運転に適した服装(二輪車での受講者は、ヘルメット、手袋、長袖、長ズボン、靴など)
30,550円
〇酒気を帯びている方は、講習を受講することができません。
〇受講終了時に交付される講習終了証明書は、運転免許を取得する際に必要となりますので、大
切に保管してください。なお、講習終了証明書の有効期間は1年間です。
〇取消処分者講習を受講された方は、原付免許取得時の原付講習の受講が免除されます。
〇講習に関するお問い合わせは、福岡県警察本部の下記担当係にお電話してください。
【 お問い合わせ先 】
交通部運転免許試験課 安全運転学校
・電話 0948-26-3149
・お問い合わせが可能な日時
平日の午前8時30分~午後4時30分(土日祝祭日、年末年始を除きます。)